笠原料理長のサワラの西京焼き
【材料】
(1)サワラの切り身4切れ塩適量ニンジン1/2本長芋1/2本
(2)【西京味噌】味噌200g酒50ml砂糖50g【※時短用】味噌90gみりん90ml酒90ml
(3)−
(4)サラダ油適量
【作り方】
(1)サワラに塩を振って10分〜30分置く。ニンジン・長芋は皮を剥き、5mm幅の輪切りにする。
※サワラに塩を振ると、臭みのある水分が抜け、同時に西京味噌が染み込みやすくなります!
(2)【西京味噌作り】
ボールに、味噌4:酒1:砂糖1の割合で混ぜ合わせる。
※すぐ食べたい人用の時短西京味噌は、味噌1:酒1:みりん1の割合で混ぜ合わせます!
(3)サワラから出てきた水分をふき取り、
(2)の西京味噌を表面に塗り、冷蔵庫で漬けておく。
※時短西京味噌の場合は、10分ほど漬けておきます。
(4)表面の味噌をふき取り、サラダ油をひいてフライパンにのせる。皮目から焼き、7割程度火が通ったら、ひっくり返してふたをして蒸し焼きにする。
※火を止めて蒸し焼き状態にすることによって、コゲなど火加減の難しさを解消!
※魚は表裏7対3の割合で火を通すのが和食の基本!美味しく焼けますよ!
→完成!